Digital Rapids社 次世代のクラウド対応、インテリジェントなハイボリューム・トランスコードソリューション:: NAB Show 2011 速報

Transcode Manager 2.0と、新たなアプリケーション・プラットホーム「Kayak」(カヤック)

2011年 4月 11日(日本時間 12日発表) ― NAB Show 2011、ラスベガス ブース #SL6010]:
Digital Rapids社は、同社のエンタープライズ向け、マルチスクリーンのメディアファイルに対応するトランスコードソリューション、数々の賞を受賞してきた「Stream Transcode Manager」(ストリーム・トランスコードマネージャ)バージョン2.0の情報を公開しました。Transcode Manager 2.0は、新たに開発されたアプリケーション・プラットホーム「Kayak™」(カヤック)によって構築され、メディアを入手した時点から、制作やアーカイブ、配信におけるフォーマット間で必要とされる大量なメディアのトランスフォーム(変換)を圧倒的なパフォーマンスで行い、高品質でインテリジェントな自動制御を兼ね備えます。新機能には、ロジック-ドライブ(論理運用)プロセス・オートメーション;設備構築に対するより高い柔軟性;そしてクラウドへ向けてシームレスに施設を越えるスケーラビリティなどが含まれます。

2011 NAB Show、Digital Rapidsブース(SL6010)にてTranscode Manager 2.0のプレビューが行われ、Microsoft社のブース(SL3812)のパートナー・デモンストレーションエリアではDigital Rapids社による「Windows Azure」(Microsoft社の提供するクラウドサービス)上で動作するクラウドトランスコード性能がデモンストレーションされます。

Brick Eksten(Digital Rapids社長)
「マルチスクリーンの配信機会と収益が急成長して利用できるコンテンツの量が爆発的に増えることで、メディア企業がコンテンツのワークフロープロセスへのアプローチに根本的な変化が起きています。クラウドのオンデマンドなスケーラビリティから、インテリジェンスな自動制御、これらの組織は管理コストの中でより効率的な事業の成長を模索しています。私どもの新しいアプリケーション・プラットホームであるKayakは、Transcode Managerはこれらのニーズへ対応し、進化していくメディアの状況に簡単に対処できる、パワフルで将来的にも耐えうるトランスコードプラットホームを提供します。」

高度なロジック-ドライブ(論理運用)プロセス・オートメーション
Transcode Manager 2.0には洗練された新しいプロセス・オートメーション性能が搭載されます。Kayak Designerによって、豊富なメタデータサポートと共にデシジョンベースのメディア処理フローを、視覚的に定義することができます。ビデオ・オーディオの操作と圧縮処理の監視や配信などの処理が、即座に視覚的にフィードバックされる単純または複雑なワークフローを簡単に合わせることができます。
Transcode Manager 2.0はトランスコード処理の中にロジック-ドライブ(論理運用)プロセス・オートメーションを統合します。高度な論理的分岐によって、ソースメディアと以前の処理結果の特徴を基にして、異なるタスクやパラメータに適用させることができます。同じソースファイルの中にインターレースのコンテンツと3:2プルダウンがミックスされているなど、フレーム単位で入力の性質の変化に対応できるように、連続的な分析がダイナミックにプロセスへ適応されます。

クラウドに向けて
Transcode Manager 2.0はメディアの処理を設備とクラウドベースとの間でシームレスな統合を図れる優れたスケーラビリティを拡張します。クラウドのトランスコードはオンデマンドに対応でき、支出や時間の浪費なしに伸縮性を持つリソースの拡充は、物理的なシステムの追加を必要なときに必要分だけ増やすようにすることです。軽く、そして自己展開されるKayakクラウドエンジンは、利用可能なソフトウェアライセンスを使ってインスタンスを生成することができます。Windows Azureプラットホーム上で動作し、ハイブリッドなオペレーションのためにTranscode Manager 2.0のクラウドトランスコード性能は自社内のTranscode Manager設備と密接に統合されます。

Jake Winett(Microsoftコミュニケーションセクター、メディア&エンターテイメント・インダストリ・ソリューション ディレクタ)
「クラウドはコンテンツの制作者や配信者に、大規模な投資支出という重荷と長期間に渡る設備サイクルをなくし、ピーク時に必要なだけ素早くスケールを上げるといった能力を提供します。Digital Rapids社のTranscode Manager 2.0とKayakアプリケーション・プラットホームによるアプローチは、メディア企業や組織がコンテンツのトランスフォーム・ワークフローにWindows Azureプラットホームを使うことができるようになります。これらの強みが合わさったデモンストレーションを顧客に対してDigital Rapidsと緊密に仕事をすることに興奮しています。」

設備構築の柔軟性と簡単な移行
Transcode Manager 2.0は新しい設備構築のモデルに対して柔軟になるように、ライセンスを特定のトランスコードエンジンに対して静的に割り当てるのではなく、トランスコードタスクによって必要とされるだけ中央のプールから配られます。Transcode Manager 2.0は既存のTranscode Managerユーザー用にスムースな移行プランも用意する予定です。新たなKayakベースのトランスコードエンジンは既存のTranscode Manager環境に簡単に統合させることもでき、Transcode Managerインターフェースには既存のトランスコードエンジンと一緒に追加のリソースとして表示されます。
開発者の方がTranscode Manager 2.0のテクノロジーまたはソリューションに関する深部でのインテグレーションを希望される場合、Kayakアプリケーション・プラットホーム上で直接開発が可能です。Kayakはリッチで多言語なコンポーネントベースの開発やデザイン、デスクトップからクラウドに設備構築できるアプリケーション管理をする基盤を提供します。

Transcode Manager 2.0は2011年内リリース予定です。

4月11~14日ラスベガスにて開催の「2011 NAB Show」会場にお越しの際は、是非Digital Rapidsブース(SL6010)にお立ち寄りください。以下のロゴが目印です。

現地メインブースにはDPSJスタッフがおりますので、ご質問等ございましたらお気軽にお尋ねください。
弊社スタッフが以下の日程でDigital Rapids社のブースにおります。
11日~13日 9時~11時・16時~18時
14日(最終日) 9時~10時・12時~13時
それ以外の時間帯でも事前に以下まで連絡を頂けましたらブースに居るように致します。
会期中の連絡先:+81-90-4598-4812(注:現地より掛ける場合は日本への国際電話となります)
又は Twitterの kohei117

皆様のお越しをお待ちしております。

Digital Rapids Corporationについて
- Digital Rapidsはビデオインジェスト、エンコーディング、メディア変換、保護、ストリーミング、および配信のためのプロフェッショナルなハードウェアおよびソフトウェアソリューションの開発におけるリーディング開発企業です。Digital Rapidsは個々のアプリケーションから事業規模、地球規模のワークフローまでを包括するソリューションを提供し、進化を続けるデジタルメディア市場において、顧客の生産性と彼らのコンテンツの価値を最大化することを助けます。
Digital Rapids製品は新旧のポストプロダクション、放送、公共機関、およびメディア配信企業にシームレスに統合され、メディアの生産量と品質を劇的に向上させ、トータルコストを削減します。
世界のビデオエンコーダおよびトランスコーダ市場における顧客価値を高めた功績から、Digital Rapids社は2008 Frost & Sullivan賞を受賞。
Digital Rapids Corporation(www.digital-rapids.com)はカナダオンタリオに本社を置き、カリフォルニア、英国、およびオーストラリアにセールスオフィスを持ちます。

各社の社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。
以上

■日本デジタル・プロセシング・システムズ株式会社とは?
日本デジタル・プロセシング・システムズ株式会社はデジタル映像の制作・配信・管理に関わる機器とソフトウェアの販売、及びソリューション提供を専門に行う会社です。
動画エンコードに関するプロフェッショナル企業として、エンコード関連機器や動画編集システム、合成及びVFX関連のソフトウェアなど、海外の最新機器やソフトウェアを日本に紹介・販売しています。
【本件に関するお問い合わせ】
■会社名 日本デジタル・プロセシング・システムズ株式会社
■担当者 木村(きむら)
■TEL 03-6746-0231
■FAX 03-6746-0232
■Email [email protected]