
TouchStream 2.0 アプライアンスは、可搬性に富んだタッチパネル式のマルチフォーマット・リアルタイムエンコーダです。アナログからデジタルビデオ信号、SD/HD にまで対応し、取材現場や撮影現場などあるゆるシーンで活躍します。ターンキーかつタッチパネルを採用したシステムによって、キーボードやマウス、PC モニタ、ノート PC などが不要となり、作業スペースを選びません。
こんな場面におすすめします!
TouchStream 2.0 アプライアンスは、ポータブル性能に優れライブエンコードに特化したリアルタイムエンコーダです。通常のPCに必要とされるキーボード、マウス、モニタ等を必要としないため、コンサートホールの機材スペースや中継車内など、狭い場所でも操作・運用が可能です。様々な場面でご利用いただけます。
スポーツイベント | 音楽ライブ・コンサート | ニュース・現場中継 |
![]() |
![]() |
![]() |
祭事・地域イベント | 教育(e ラーニング)・医療 | 企業内配信 |
![]() |
![]() |
![]() |
TouchStream 2.0 の主な変更点
- ベースシステムの性能向上: CPU クロック向上、搭載USB ポート数拡張など
- Stream 3.7 ソフトウェアをベースとしたエンコード処理および機能
- SelenioFlex™ Live Manager に対応
TouchStream 2.0 の主な特長
ライブストリーミングと同時にコンテンツのファイル化も可能。特に開催地が定まらないスポーツや音楽イベントなどの、ライブストリーミング配信に最適なソリューションです
- これ一台で他のサプライ機材が不要、究極のポータブルエンコーダ
- タッチパネルで全操作が可能、直感的に扱える簡単なインターフェース
- ライブ配信に求められる冗長化やエンコーダの集中管理を実現するソリューション「SelenioFlex™ Live Manager 」に標準で対応
- 1回のエンコードで複数の形式を同時に出力できる
- 映像にロゴマークを挿入可能
- 映像・音声の品質をより良くする、ハードウェアプリプロセス機能
日本語操作画面と簡単ガイドで初めての操作でも安心

安心の保守プラン(オプション)

TouchStream 2.0 アプライアンス 商品概要
入力信号
TouchStream は プロ仕様の SDTV / HDTV(SD-SDI/HD-SDI)に対応します。

HDTV対応 |
---|
入力形式:SD-SDI、HD-SDI |
入力チャンネル数:1チャンネル |
出力フォーマット
Adobe Flash 9 H.264、iPhone/iPad/iPod touch、Windows Media/VC-1/Microsoft Silverlight、QuickTime(Darwinサーバー経由のH.264/AVC)等でのライブストリーミング配信・ファイル保存に対応
ABR 対応!
追加して機能拡張できるオプション
BOB 5000(HDモデル専用)
冗長構成、管理ソリューション
SelenioFlex™ Live Manager
SelenioFlex™ Live Manager は、Imagine Communications 社のSelenioFlex™ シリーズ・リアルタイムエンコーダ製品のエンコード処理を監視、管理、制御するソリューションです。SelenioFlex™ Live Manager を導入することによって、管理コストの抑制や障害時対応の自動化、スケジュールによるタスクの自動化などを実現します。
標準対応(TouchStream 2.0)
TouchStream 2.0 アプライアンスは SelenioFlex™ Live Manager に標準対応しています。TouchStream の導入後に特別なインストールや複雑な操作を必要としません。SelenioFlex™ Live Manager の機能を有効にするだけで、SelenioFlex™ Live Manager サーバーが自動検出されるようになります。タッチパネルによる簡単操作が魅力の TouchStream ですが、複数台の管理には SelenioFlex™ Live Manager の導入を推奨します。
自動フェールオーバー
SelenioFlex™ Live Manager のフェールオーバー機能によって、エンコードに障害が発生しても問題を最小限にすることができます。全エンコード及びストリーミングプロセスを監視して、障害を感知すると自動的にバックアップ機へ運用を切り替えます。注)フェールオーバー時のストリーミング映像は、特質上 1 フレーム単位での切り替えはできません。約 1 ~ 2 秒の静止状態が入ります。
集中管理
複数チャンネルの配信では、チャンネル数以上のエンコーダが必要となります。エンコードの設定やメンテナンス、日常のモニタリングの際も一元的に各エンコーダにアクセスできると管理が非常に容易になり、管理コストを抑制します。
スケジュール機能
エンコードの開始や停止、メンテナンスを目的とした定期的なエンコーダのリブート(再起動)などを、スケジュール化して管理することができます。スケジュールされたタスクは視覚的なタイムライン・インターフェースで制御できます。