音声のみの配信には対応していますか?

音声のみの配信にも対応可能です。以下の音声コーデックによる出力が可能です ライブストリーミングの場合: Windows Media Audio、RealAudio、MP3 via Flash RTMP(※1) ファイルベースエンコード(ファイル化)およびトランスコード(フォーマット変換)の場合: W […]

DRC-Streamとは何でしょうか?

DRC-Stream(DRCストリーム)はDigital Rapids Streamシリーズ エンコーダ製品に搭載される、ハードウェア処理による映像/音声プロセス機能を搭載した高品位キャプチャボードです。開発・製造元はカナダ・デジタルラピッド社です(日本国内総代理店はDPSJ) DRC-Stream […]

Streamソフトウェアとは何でしょうか

Streamソフトウェアは、Streamシリーズ製品向けの専用エンコードソフトウェアです。 Streamシリーズエンコーダ製品をお使いになる場合、エンコード作業に関わる主な設定、操作はこのStreamソフトウェアのインターフェースを使用して行います Streamソフトウェアには基本的なエンコード機能 […]

ウォッチフォルダに入力した映像ファイルがトランスコードの完了後に自動で削除されるようにできますか?

可能です ※”ウォッチフォルダ”機能はStream FEおよびStream Transcode Managerに含まれる機能です。ウォッチフォルダの設定を行ったコンピュータ上のフォルダまたは共有フォルダに映像ファイルをコピー/移動することで、映像ファイルの入力を感知して自動でトランスコード(ファイル […]

タイムコードを保持させたエンコードは可能ですか

デッキコントロール(RS422 VTR制御)機能(※1)を使用する場合は可能です。タイムコードの保持が可能なコーデックは、Windows Media、MPEG-2(※2)、QuickTime、H.264(※3)、MXF(※4)などです ※1 デッキコントロール機能はStream FEに含まれている機 […]

エンコードと同時に自動でファイルをFTP転送できますか?

可能です。FTP配信機能(※)を有効にすることで、エンコードまたはトランスコードで生成されたファイルを自動で1つまたは複数のFTPサーバーへの転送(アップロード)が可能になります ※FTP配信機能はStream FEに含まれる機能です ただし実際にFTP転送が行われるのはエンコード処理の完了後となり […]

複数のクリップから1つのファイルに連結して出力できますか?

“連結出力”機能(※)を使用すれば可能です ※“連結出力”機能はStream FEに含まれる機能です “連結出力”機能を使用すれば、以下の方法で複数の映像クリップを1つのファイルに連結して出力することができます デッキコントロール(RS422 VTR制御)機能(※)を使用する 映像テープ上で任意の複 […]

複数のウォッチフォルダを同時に設定できますか?

同時に設定可能なウォッチフォルダ(※)の数は、製品によって異なります ※”ウォッチフォルダ”機能はStream FEおよびStream Transcode Managerに含まれる機能です。ウォッチフォルダの設定を行ったコンピュータ上のフォルダまたは共有フォルダに映像ファイルをコピー/移動することで […]